メニュー閉じる

2017.05.10

マルバウツギ

学校周辺でこの時期に見かける花の一つ。マルバウツギ。
一つひとつは小さな花ですが,まとまって咲くと意外に
見応えあるステキな花です。

緑ヶ丘の周辺では,近縁種のウツギ(ウノハナ)も見かけますが,
このマルバウツギの方が多いようです。

この花を見かけると,春も深まったと感じます。


参考)マルバウツギ(丸葉空木、アジサイ科{ユキノシタ科})
学名 : Deutzia scabra
英名 : Fuzzy deutzia
別名 :ツクシウツギ(筑紫空木)
性状 : 落葉低木
原産地: 中国、朝鮮半島、日本(本州(関東以西)、四国、九州)
花期 :4~5月
○近縁種のウツギ(ウノハナ、D.crenata)とは花の咲く向きが
 ウノハナが下向きに咲くのに比べ、上向きに咲くことで区別できる。
○写真は緑の階段下付近にて5月3日撮影。


参考)ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦 タデ科)
学名 :Persicaria capitata
英名 :Smart weed,Victory carpet,Pink-head knotweed
別名 :カンイタドリ(寒虎杖),ポリゴナム・カピタツム
性状 :多年草
原産地:ヒマラヤ
花期 :4~11月(真夏はあまり咲かない)
○明治中期にロックガーデン用に日本に導入された。現在は半野生化。
○ヒマラヤ原産のためか寒さに強いが,暑さにはあまり強くない。
○写真は緑の階段脇のコンクリート壁にて5月3日撮影。

ページトップ

サイトマップ Sitemap