7月9日 高校2年生はキャンパス見学会を実施しました。
キャンパス見学会では、大学・短大・専門学校の3分野で8コースに分かれ、1日で2校の上級学校に訪問します。
大学コースでは幅広い学部・学科のある神奈川大学、関東学院大学、東洋大学、日本大学に訪問し、学部ごとの特徴や学生さんの生の声を聞くことができました。学生生活に加えて就職活動のお話し、その進路に決めたきっかけなど先輩の様々な実体験を聞き、より具体的に大学進学について考えることができました。
看護・医療系コースでは神奈川県立保健福祉大学と東京工科大学に訪問し、各大学の学部説明や入試制度、卒業後の進路についてお話しいただきました。施設見学では人体模型や模擬病室、リハビリ施設をはじめとした専門的な施設を見ることができました。
栄養系コースでは神奈川県立保健福祉大学と鎌倉女子大学に訪問しました。学部や職業の説明をしていただいたあと、実際の授業の様子を見学させていただきました。大人数の学生さんが白衣を着て実験をしている姿などを見学し、大学の専門的な授業について知ることができました。
保育・幼児教育系コースでは聖心女子大学、日本女子大学に訪問しました。本校の卒業生から現在の大学生活をお話しいただき、模擬授業なども受けることができました。東京ドームやスカイツリーを臨む屋上ガーデンに、生徒たちは楽しそうに過ごしていました。
イラスト・デザイン系コースでは横浜デジタルアーツ専門学校、日本デザイナー学院に訪問しました。クイズ形式でデザインから受ける印象を教えていただき、デジタルで絵を描く体験もさせていただきました。実際に使う道具などに触れて、入学後の自分を想像できたようでした。
美容系コースでは戸板女子短期大学、横浜fカレッジに訪問しました。さまざまな授業や実習を見学させていただき、それぞれの学校の強みを知ることができました。学生さんとお話しできる時間も多く、楽しみながら学べたようでした。
動物系コースでは国際動物専門学校、ヤマザキ動物看護専門学校に訪問しました。うさぎやハリネズミなどの小動物、蛇などを触らせていただいたあと、犬の訓練も体験させていただきました。講義の見学なども通して、動物を扱うことの責任の重大さを改めて学ぶことができました。
また就職希望の生徒には校内でガイダンスを行いました。就職の現状、求められている人材、就職活動に向けての心構えなどの講話を聴き、適職チェックを行って自分に合った分野・職業を知り、就職活動への具体的な今後の流れについて確認しました。
各コースでさまざまなお話を伺い、生徒たちは卒業・入学後の自分を想像することができたようでした。2年生は進路について本格的に考える時期になります。キャンパス見学会やその振り返りを通して、他校比較の仕方を学び、選択肢を広げて、自分に合った進路を見つけていきます。