2022.10.28
1・2年生の交流の場 コース交流会

総合・進学コースは自己PR大会を行い、
幼児教育コースでは、11月13日(日)に行われるわんぱくフェスタの準備を通して、
特進・看護医療コースでは1年生から事前に集めた質問に、2年生がマンツーマンで回答してくれました。
各コースで親睦を深めることができ、非常に有意義な時間となりました。
《総合・進学コース》
自己PR大会をやりました。
3〜4人のグループで生徒同士で複数回自己PRをしました。
最初は表情が硬かったですが、グループ変えて何度もやるうちに緊張がほぐれて、共感できるとことには拍手したりハイタッチしたりしていました。
《幼児教育コース》
今回の幼教交流会は、11月13日(日)に開催される「わんぱくフェスティバル」に向けての準備を行いました。
「わんぱくフェスティバル」は横須賀にある青少年団体や学校等、地域の子どもたちや保護者の方たちが、日頃の活動発表や交流をはかるイベントです。今回は3年ぶりの開催となり、本校の幼児教育コースも久しぶりに参加させていただくことになりました。
地域の子どもたちが楽しめるようにゲームやぬりえの下準備をしました。「わんぱくフェスティバル」当日も幼児教育コースの生徒たちがお手伝いをしますので、一緒に楽しみませんか?
~わんぱくフェスティバル~
【日時】11月13日(日)
10:00~14:30
【場所】県立保健福祉大学
※入場無料
《特進・看護医療コース》
今回の交流会では1年生から出た勉強・学校生活・心構えに関する11の質問に2年生が答える形で1・2年生が交流しました。
1年生は感謝の気持ちで2年生を迎え、2年生は少しでもためになるようにと入念に準備をして臨みました。
当日は温かな雰囲気の中、熱心に質問をしながらメモを取る1年生姿とそれに応える2年生の姿が非常に印象的でした。
交流会の時間だけでは時間が足りなかったようで自分たちで放課後の時間も活用して交流をしていました。