教育内容英語教育

英語教育の特色
独自の英語学習が世界人を育てます。

緑ヶ丘女子の英語教育
「読める」「書ける」「聞ける」「話せる」の英語力の向上を目的として、国際社会に対応できる女性の育成を目指しています。
目標
1. 大学受験だけでなく、実社会に出てからも役立つ英語力を身につける
2. 異文化理解ができるようになること
3. 英語で自分を表現できるようにすること
目標達成のために
1. TOEICや英検などの資格取得を奨励し、対策補講や面接練習を実施
2. 海外研修、ミドルスクール(横須賀基地内)との交流などを通して、異文化理解をする
3. 英語学習発表会(レシテーションコンテスト、プレゼンテーションなど)通して、発信型の英語力を身につける
特色
1. 日本人教員、ネイティブ講師のチームティーチングで「読める、書ける、聞ける、話せる」英語力の育成
2. ネイティブ講師の授業が必修(中1~中3)
3. 少人数・能力別のきめ細やかな指導
4. 志望校の徹底対策授業
5. わかりやすくて丁寧な授業
6. 反復学習で知識を定着させる
7. 海学研修中のセミナーなど、多くの場面で実践英語力を養成
日本人教員とネイティブ講師がチームで教える独創的な4段階指導メソッド
緑ヶ丘の「読める、書ける、聞ける、話せる」英語力習得プログラムは、他の英語プログラムにはない独創的な4 段階指導メソッド構成されています。日本人教員とネイティブ講師がチームで協力し、学習効果を高めています。
STEP1 | 日本人教員による 文法・構文を学び速く正確に読解できる力を養成 |
---|---|
STEP2 | ネイティブ講師による 英文を正しく読め、聞いて理解できる力を養成 |
STEP3 | ネイティブ講師による 本文をテーマに話すことができる力を養成 |
STEP4 | 日本人教員による 本文に関連する応用問題(入試問題など)の解答能力の養成 |
英検対策
中学校の卒業までに、英検準2級取得を目標に年に2回の英検を受検します。その目標到達に向けて、週1時間、学年別でなく級別に英検対策授業を行っており、効果を上げています。
オンライン英会話

新しい時代の大学入試に向けて、インターネットを通じて海外の外国人講師とつなぎ、マンツーマンで会話することで、スピーキングスキルを磨きます。
英語研修

緑ヶ丘女子中学校では、英語学習の総まとめとして海外研修を位置付けていますが、無理なく研修に取り組むために中学1年生の夏期補講時に異文化理解などのテーマにも取り組む校内研修などで3段階からなる英語研修を実施しています。
STEP1 | 校内研修 海外研修の準備として、夏期補講などで異文化理解について学びます。 |
---|---|
STEP2 | 国内研修 国内の研修施設〔British Hills(福島県)〕に宿泊し、海外研修の準備を行います。 英文を正しく読め、聞いて理解できる力を養成 |
STEP3 | 海外研修 中学3年間の英語学習の総まとめとして、海外での研修を行います。 |
在校生からのメッセージ
苦手だった英語も個別指導で英検合格!
緑ヶ丘の英語授業は楽しく学ぶことができます。ネイティブの先生の授業では、教科書を音読して正しい発音を学んだり、ゲームをしながら英語に親しみます。私は中学の頃、英語が得意ではありませんでしたが、個別で英検の勉強をみていただいて合格することができました。